2021年9月の運用状況

運用実績

運用実績を公開する意図はこれから投資しようとする人に向けて投資のリターンや損失がどのように推移するのかを知っていただくためです。

運用報告

2021年9月末時点でのトータルリターンです。

  購入価格 現在価格 損益 利回り
個別銘柄(国内株)

1,542,130円

1,804,494円

+262,364円

+17.01%
投資信託(SBI証券) 897,108円 1,143,854円 +246,746円 +27.50%
投資信託(楽天証券)

443,476円

544,192円 +100,716円 +22.71%
米国ETF(SBI証券) 1,379,186円 1,625,196円 +246,010円 +17.83%
米国ETF(楽天証券) 15,226円 22,879円

+7,653円

+50.26%
仮想通貨(ビットコイン) 41,182円 72,541円 +31,359円 +76.14%
国内REIT 90,120円

111,240円

+21,120円 +23.43%
合計

4,408,428円

5,324,396円

+915,968円

+20.77%
8月からの増減 +183,860円 +221,110円 +37,250円  

 

歴史的に見て9月は株価が下がりやすいアノマリー(根拠のない法則)があります。

しかし結局上がっていますね。特に日本株が8月に比べると上昇しました。

日経平均も3万越えで推移しています。

9月に購入したもの

投資信託

・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(除く日本)

・楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))

・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス

・SBI・V・全米株式インデックスファンド

・SBI・V・S&P500インデクスファンド

前月に引き続き同じ投資信託購入しています。

VポイントをもらえるようにSBI証券もクレジット決済にしています。

年末まではキャンペーンで1.5%なので継続して購入していきます。

米国ETF

9月30は円安に振れて112円になりました。

もしかしたらこのまま円安が加速するかもしれないし、株高も続くかもしれないけど今は怖くて買えません。

アクティブ投資になると思いますので、今は無理に買いに走らないでステイしています。

日本個別株

8898 センチュリー21・ジャパン

不動産の会社です。以前から持っているのですが、私の保有銘柄の中でこれともう一つが含み損になっています。

他に買うものないし、現段階でも配当が高いし、平均取得単価下げるのに少量買い増ししました。

1000円切るようなら買い増ししていこうと思います。

2021年9月の配当金履歴

9月のもらった配当金をご紹介します。

9月は大きい配当を出してくれる銘柄があるのでそこそこの金額になっています。

名称 配当金額(税引き後) 受け取り合計
  8月までの配当金合計   45,947円
9 AGG 140円 46,087円
日本たばこ産業 5,180円 51,267円
ブリジストン 204円 51,471円
花王 287円 51,758円
GORD 464円 52,222円
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信 257円 52,479円
CDS 100円 52,579円
テー・オー・ダブリュー 542円 53,121円
SPYD 3,811円 56,932円
VYM 1,861円 58,793円
インテージホールディングス 280円 59,073円

配当金5.9万円超えました。一様税引き後で8万弱行く予定なので12月が楽しみです。

HDVの振り込みが10月になるので9月の時点で6万超えています。10月、11月は配当金少ないですが、12月におそらく1.8万円くらいの配当金予定なので月平均にすると7,700円くらいの配当金になります。

配当控除を使えば月9千円くらいにはなるかな?まずは月1万になるようにしたいです。

今後の方針

自民党の総裁選が9月にあり、各候補の政策がありました。

その中で各候補金融資産に対しての増税を各候補が挙げていました。

今までiDeCoは資金拘束が嫌でやってなかったですが、特定口座で運用しているものを減らして始めようかと思います。

今後も少子高齢化の影響で増税。年金減少は日本のトレンドになるのは確実です。

どっちにしても使う予定がないのなら、使える非課税枠は使い切ろうと考えています。

また米国株は1ドル112円まで上昇しています。少なくても110円以下じゃないとドル転したくないので、こちらも暴落または円高待ちですね。

個別株も何かの材料があり、個別に狙っている株が下がってくれればと思っていますが、こちらも無理な購入は控えます。

タイトルとURLをコピーしました