運用実績を公開する意図はこれから投資しようとする人に向けて投資のリターンや損失がどのように推移するのかを知っていただくためです。
運用報告
2021年9月末時点でのトータルリターンです。
購入価格 | 現在価格 | 損益 | 利回り | |
個別銘柄(国内株) |
1,624,938円 |
1,857,577円 |
+232,639円 |
+14.31% |
投資信託(SBI証券) | 706,213円 | 984,515円 | +278,302円 | +39.40% |
投資信託(楽天証券) |
171,176円 |
237,118円 | +65,942円 | +38.52% |
米国ETF(SBI証券) | 1,379,186円 | 1,690,644円 | +311,458円 | +22.58% |
米国ETF(楽天証券) | 14,668円 | 24,452円 |
+9,784円 |
+66.70% |
仮想通貨(ビットコイン) | 41,182円 | 104,727円 | +63,545円 | +154.30% |
国内REIT | 90,120円 |
111,920円 |
+21,800円 | +24.18% |
合計 |
4,027,483円 |
5,010,953円 |
+983,470円 |
+24.41% |
8月からの増減 | -380,945円 | -313,443円 | +67,502円 |
チャイナショックの影響にビビッて、見直したときにちょっと突っ込みすぎたなと反省し、一部投資信託を売却しました。
つみたてNISA口座は絶対に手を付けないでおこうと思うので特定口座の分を売却しました。
売却したときは総資産500万円切ってしまったのですが、利益が伸びて総資産500万以上になっています。
まだ株価は絶好調でダウは史上最高値を更新し続けています。時期尚早だったかもしれませんが、ギリギリまでのチキンランをするつもりはありません。
勝ち逃げ最強!
インデックス投資は必要とするとき迄売らないのが基本戦略なので、今回の売却がどっちに転ぼうとも、突っ込みすぎた点を反省すべきです。
初心者あるあるで、儲かってるときはどんどん株を購入してしまい現金比率が下がってしったということです。
武田信玄の名言『五分をもって上とし、七分を中とし、十分をもって下とす。』
投資の世界にも通じることだと思います。
10月に購入したもの
投資信託
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(除く日本)
・楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
・SBI・V・全米株式インデックスファンド
・SBI・V・S&P500インデクスファンド
前月に引き続き同じ投資信託購入しています。
VポイントをもらえるようにSBI証券もクレジット決済にしています。
年末まではキャンペーンで1.5%なので継続して購入していきます。
iDeCoをやるので特定口座で購入するのは債券と楽天のみにしました。
米国ETF
9月よりさらに円安になり1ドル=114円になりました。
しばし様子見継続中で購入も断念しました。
日本個別株
4452 花王
ご存じ日本で唯一30年以上連続増配をしている企業です。
ヘルスケア商品ですので安定的な収益が期待できます。
現在の利回りは2%ちょっとと高配当とはいえませんが今後の増配に期待していますので10月下がった時に少量買い増ししました。
6178 日本郵政
国が売り出したことにより株価がすごく下がりました。
基本簡保保険等事件を起こした企業は買わないのですが、配当金があまりにも魅力的で(6%)衝動買いしました。
基本斜陽産業ではあるのですが、楽天との提携等もありますので期待しています。
2485 ティア
葬儀の執り行い等をしている会社です。
たまにこのような小型株も混ぜていくとキャピタルゲインも狙えるかなと思っています。
配当利回りも4%強と頑張ってくれているのと今後の高齢化社会での需要増に期待しています。
4502 武田薬品工業
ネガティブニュースもあり、ほぼ上場来最安値近辺まで下落しました。
そのタイミングで買い増ししたのですが、配当性向や特許切れ等から将来性は悲観的です。
配当利回りがいいので、分散の一角として少量であれば持っていてもいいかなと思います。
5857 アサヒホールディングス
アサヒビールの会社?
勘違いしやすいのですが、この会社は金等の貴金属のリサイクル、販売を行っています。
コモディティーを直接持つのもありですが、金利が生まれないので、配当金出してくれる株のほうが好き!
という事でこの株を買っています。
配当利回りも4%強となかなかおいしいところで購入できました。
コロナショックの時に比べるとまだまだ高いので、安くなったら少量ずつ買い増ししていく予定です。
2021年10月の配当金履歴
10月のもらった配当金をご紹介します。
月 | 名称 | 配当金額(税引き後) | 受け取り合計 |
9月までの配当金合計 | 59,073円 | ||
10 | AGG | 144円 | 59,217円 |
HDV | 1,946円 | 61,163円 | |
ダイワ上場投信-東証REIT Core指数 | 202円 | 61,365円 | |
プラネット |
68円 |
61,433円 |
思ったより配当金が伸びず(ノД`)・゜・。
12月の配当金に期待してます。ちょこちょこ買ってい個別株の配当金が来年はプラスされるので、チャンスがあれば買い増ししていく予定です。
今後の方針
自民党の総裁選が9月にあり、各候補の政策がありました。
その中で各候補金融資産に対しての増税を各候補が挙げていました。
今までiDeCoは資金拘束が嫌でやってなかったですが、特定口座で運用しているものを減らして始めようかと思います。
今後も少子高齢化の影響で増税。年金減少は日本のトレンドになるのは確実です。
どっちにしても使う予定がないのなら、使える非課税枠は使い切ろうと考えています。
また米国株は1ドル112円まで上昇しています。少なくても110円以下じゃないとドル転したくないので、こちらも暴落または円高待ちですね。
個別株も何かの材料があり、個別に狙っている株が下がってくれればと思っていますが、こちらも無理な購入は控えます。