運用実績を公開する意図はこれから投資しようとする人に向けて投資のリターンや損失がどのように推移するのかを知っていただくためです。
運用報告
2022年11月末時点でのトータルリターンです。
購入価格 | 現在価格 | 損益 | 利回り | |
個別銘柄(国内株) |
2,256,720円 |
2,683,863円 |
+427,143円 |
+18.92% |
投資信託(SBI証券) |
1,124,565円 |
1,472,189円 | +347,624円 |
+30.91% |
米国ETF(SBI証券) | 1,500,980円 | 2,234,330円 | +733,350円 | +48.85% |
米国ETF(楽天証券) | 14,668円 | 26,779円 | +12,111円 | +82.56% |
仮想通貨(ビットコイン) | 51,593円 | 67,692円 | +16,099円 | +31.20% |
国内REIT | 90,120円 | 105,750円 | +15,630円 | +17.34% |
合計 |
5,038,646円 |
6,590,603円 |
1,551,957円 |
+30.80% |
10月からの増減 |
+38,576円 | -22,722円 | -61,298円 |
若干円高に振れてきた分がマイナスになっている感じです。
これから円高になりそうな雰囲気なのですが、長期投資なら制御できない為替を意識してもしょうがないですね。
実はこれ以外にもiDeCoもあります。
ちょうど1年分積み立てて損益+5,039円になっています。
積立NISAと全く同じ商品買っているので昨年の今頃から始めても少しプラスになったという事ですね。
投資信託はいかなる時もコツコツ積み立てていく方針は変わりません。
個別株はチャンスがあれば買い増ししていきますが、今は積極的に行くべきではないと思います。
買ってもいいかなという価格になっても、様子見買いでちょこちょこ買い足す程度ですね。
投資信託
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(除く日本)
・SBI・V・全米株式インデックスファンド
前月に引き続き同じ投資信託購入しています。
積立NISAの枠をマックス使い切るように設定しています。
米国株が下がっているので割安で帰るタイミングでもあります。
インデックス投資は投資タイミングをはかるべきでない投資です。
引き続き、毎月定額貯金のような感覚で、どんな時も買い続けます。
米国ETF
AGG欲しい!けど円安なのでしばらく我慢です。
日本個別株
花王
3/4決算で今年の目標の52%しか達成しておらず、5100円台まで直後株価が下がりました。
ビビりの私はもっと下がるかもと思い、1株だけ買い増ししました。
期待とは裏腹に、すぐに5500円強くらいまで株価が戻ってしまい。今月はこの1株だけという事になります。
まあTポイントの有効期限が11月末までのを消費したかったのもあるからと自分を納得させています。
2022年11月の配当金履歴
11月のもらった配当金をご紹介します。
月 | 名称 | 配当金額 (税引き後) | 受取り合計 |
11 | 2021年の配当金額 | 85,057円 | |
2022年10月末迄の配当金 | 98,124円 | ||
QYLD | 588円 | 98,712円 | |
AGG | 228円 | 98,940円 | |
One ETF 東証REIT指数 | 333円 | 99,273円 | |
日本BS放送 | 1,594円 | 100,867円 | |
アサヒホールディングス | 144円 | 101,011円 | |
ニホンフラッシュ | 202円 | 101,213円 | |
関西電力 | 1,594円 | 102,807円 | |
電源開発 | 957円 | 103,764円 | |
早稲田アカデミー | 638円 | 104,402円 | |
日本特殊陶業 | 266円 | 104,668円 |
受取配当金が10万円超えました。
昨年からデータ上超えることは解っていましたが、実際に超えると嬉しいですね。
各企業増配を発表していますし、高配当株投資は一歩一歩着実な感じがあり、性に合っています。
今後も高配当株を徐々に買い増ししていき、次の目標は年間30万円の配当収入です。
買い場がきてないのと、資金的に数百万必要になるので、数年先にになると思いますが、頑張っていきたいと思います。
まとめ
株の投資も慣れが出始めてきました。
自称中級者が一番痛い目に合うとHUNTER×HUNTERのキルアが言ってましたので、気を引き締めて高値つかみしないように個別株は引き付けるようにしていきたいと思います。
逆に投資信託はどんな時でも淡々と買い増ししていく方針は変わりません。
12月は配当ラッシュ月なので楽しみにしています。