現行NISAと新NISAの違い
新NISA(岸田NISA)といわれる新しいNISAの要綱が発表されました。
現状は一般NISAと積立NISAどちらか一方を選択しなければなりません。
現行NISA
積立NISA:年間40万円まで、20年間運用可能、基本的に投資信託(株式)のみ購入できる
一般NISA:年間120万円まで、5年間運用可能、個別株や債券など購入可能
どちらを選択したらいいかわからないよ
投資方針により選択すべきですが、解りづらかったですよね。
新NISAは選択する必要がなくなりました。
新NISAの変更点
・NISA制度の恒久化(無期限)
・NISAの非課税保有期間の無期限化
・積立投資枠120万円/年(今までの積立NISA)、成長投資枠240万円/年(今までの一般NISA)
・NISA制度の選択をせずに一本化し、枠を分けている
・NISAの上限枠1800万円(成長投資枠は1200万円まで)
・非課税枠は売却すると復活します。
現行NISAと新NISAの比較表
現行NISA | 2024年1月以降のNISA | |||
一般NISA | 積立NISA | 制度を一本化 | ||
制度の期限 | 2023年まで | 2042年まで | 恒久化 | |
非課税期間 | 5年間 | 20年間 | 無期限 | |
年間投資枠 | 120万円 | 40万円 |
株式等 240万円 |
投資信託 120万円 |
生涯投資枠 | 最大600万円 | 最大800万円 | 1800万円(うち成長投資枠1200万円) |
一般NISAと積立NISAが一本化され期限がなくなります。
わかりやすくなるのでより利用しやすくなりました。
時代の波に乗らない手はない!という事で、まだ始めてない方は小額から投資することをお勧めします。
現行NISAは利用したほうが良い?
来年の新NISAに備えて現行の積立NISAは控えたほうが良いのかな?
現行の積立NISAは継続したほうがお得だよ
よくある質問です。
新NISAと現行NISAは切り離して考えるので、2024年にNISA始めると非課税枠上限1800万円です
今年から始めると40万円(20年間)+1800万円(恒久)=1840万円になります。
20年という期限付きとはいえ非課税枠の恩恵は受けられるので、やるならすぐ始めるのがお得です。
今持っている株はどうしたらよい?
新NISAになって特定口座で持っている株をどうしたらよいか?迷います。
私なりの考えですが、2024年になったら特定口座は売却して新NISAで新しく買い付けするのが良いと思います。
理由①年間上限枠を使い切るのが難しい
単純に新NISAの上限360万円は月額30万円になるので枠を使い切るのが難しいです。
税金かかる口座から、かからない口座に移行しておいた方がよいのは当然ですね。
②今後税金が上がるかもしれない
岸田首相は金融所得課税の増税を考えています。現在は20.315%ですが10年後30%になっているかもしれません。
今売ると20.315%かかるけど早めに非課税枠に移行したほうが良いと考えます。
③配当金にかかる税金も0になるから
現在配当金にも受け取るときに20.315%税金が差し引かれています。
NISA口座にするとこの税金も0にできます。
※受け取り方式は「株式数比例配分方式」の場合になります。
売却時のシミュレーション
1株2500円の時に100株購入すると250,000円になります。
現在が3000円になっていたら300,000円で売却できるので50,000円の利益が出ます。
50,000円に約20.315%税金を引かれるので、口座に入るお金は289,842円になります。
同じ3000円で買える株数は96株になります。
買い戻す株数が少なくなっちゃうじゃん
もらえる配当金を比較する
1株100円の配当金とすると、
100株×100円=10,000円 10,000円-(10,000×20.315%)=7,986.5円
96株×100円=9,600円 非課税なのでそのままもらえる
非課税でもらったほうが1,614円も多くもらえる計算になります。
これが1年での話なので、5年、10年とたつと大きな差となります。
こう考えると税金は大きいね
結論
・特定口座にあるものは、売却して買い戻す
私の場合、積立投資と高配当株投資をしています。
積立投資は積立NISAなので、そのまま20年後放置
高配当株投資は買い替えする。ただし240万円の上限枠があるのでその年の購入も考えて、2~3年かけて移行していくことになります。
最終的に成長投資枠1200万円を高配当株で埋められれば、、
利回り4%で年間48万円、月4万円
利回り5%で年間60万円、月5万円
上記のように増配していき利回りが良くなれば月の収入が増えてくれることを期待しています。