運用実績を公開する意図はこれから投資しようとする人に向けて投資のリターンや損失がどのように推移するのかを知っていただくためです。
運用報告
2023年1月末時点でのトータルリターンです。
購入価格 | 現在価格 | 損益 | 利回り | |
個別銘柄(国内株) |
2,271,483円 |
2,659,676円 |
+388,193円 |
+17.08% |
投資信託(SBI証券) |
1,191,211円 |
1,483,072円 | +291,861円 |
+24.50% |
米国ETF(SBI証券) | 1,500,980円 | 2,156,725円 | +655,745円 | +43.68% |
米国ETF(楽天証券) | 14,668円 | 25,157円 | +10,489円 | +71.50% |
仮想通貨(ビットコイン) | 51,593円 | 87,453円 | +35,860円 | +69.50% |
国内REIT | 90,120円 | 99,070円 | +8,950円 | +9.93% |
合計 |
5,120,055円 |
6,511,153円 |
+1,391,098円 |
+27.16% |
12月からの増減 |
+43,642円 | +127,009円 | +83,367円 |
1月は先月に比べてプラスになりました。
米国株は2023年は好調にスタートできました。
12月が大きく沈んでいるので取り返すほどではありませんが2月は冷え込むことが多いイメージです。
眺めていても株価は変わらないので、ほったらかすだけですね。
今月購入したもの
投資信託
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(除く日本)
・SBI・V・全米株式インデックスファンド
前月に引き続き同じ投資信託購入しています。
積立NISAの枠をマックス使い切るように設定しています。
米国株が下がっているので割安で帰るタイミングでもあります。
インデックス投資は投資タイミングをはかるべきでない投資です。
引き続き、毎月定額貯金のような感覚で、どんな時も買い続けます。
米国ETF
AGG安くなってるので欲しい!けど円安なのでしばらく我慢です。
日本個別株
4452 花王
5000円近くまで下落したので先月もらった配当金を使い2株購入しました。
現在平均取得単価が5500円くらいなので含み損真っ最中です。
配当金目的だし、花王のポテンシャル信じてるので、今後もチャンスがあれば買い増ししていく予定です。
2023年1月の配当金履歴
1月にもらった配当金をご紹介します。
月 | 名称 | 配当金額 (税引き後) | 受取り合計 |
1 | 2021年の配当金額(税引き後の手取り) | 85,057円 | |
2022年の配当金額(税引き後の手取り) | 132,449円 | ||
ARCC | 483円 | 483円 | |
QYLD | 525円 | 1,008円 | |
ダイワ上場投信-東証REIT Core指数 | 85円 | 1,093円 | |
TAKARA&COMPANY | 57円 | 1,150円 |
2023年が始まり、また今年の配当金がいくらになるか0から記録していきたいと思います。
2021年と2022年を比較すると、年間配当が5万円ほど増額しています。
2024年から新NISAが始まるので、特定口座で購入している個別株は年末か2024年年始あたりに売却して成長投資枠に移行する予定です。
NISA枠であれば非課税になるので税金で差し引かれてた約20%の33,000円ほどがプラスになります。
まあ2024年は年間上限の240万円までしか移行できないのと、売却時に20.315%税金とられるからイコールで買い戻しできなので、2023年は現金を積み上げておかないといけません。
ちょっとずつ、資産が貯まっていくのが楽しすぎる。
コツコツ買い増ししてマネーマシーンを育てていきます!
新年に改めての意気込みです。いつも変わらないですけどね。
まとめ
2023年の投資方針は積立は継続、個別株(高配当株)は買い控えをします。
理由は2024年新NISAがあるからです。
ブログ内にも書きましたが、新NISAに移行するのに一度売却しなくてはならないからです。
今年買った株が来年には値上がりがあるかわからないので現金で貯めておこうという計画です。
ただし6月までもらえるSBIネオモバイル証券のTポイントを使うために小額購入します。
さらに、とっても割安に優良銘柄がなった場合も買います。
昨年までよりもさらに買い控えるというイメージです。
ですから2022年の年間配当額とあまり変わらない額になるのかな?と予想しています。
新NISAは積立枠120万円/年間、成長投資枠240万円/年間です。
毎月30万も回せないので、普通の人はせいぜい5万~10万になると思います。
トータル1800万円の枠を使い切るのに、毎月10万でも15年かかります。
しかし私たち投資の素人は時間を味方につけることが大事なので枠は早くに埋めたほうが良いです。
そのための準備の年にしようと思います。
節約と仕事を頑張って貯蓄額を多くしとこうと思います。