2024年6月運用実績

運用実績

実績を公開する意図はこれから投資しようとする人に向けて投資のリターンや損失がどのように推移するのかを知っていただくためです。

運用報告

2024年6月末時点でのトータルリターンです。

 購入価格現在価格損益利回り
個別銘柄(国内株)2,529,608円3,649,554円+1,119,946円+44.27%
投資信託(SBI証券)1,591,882円3,029,633円+1,437,751円+90.31%
投資信託(楽天証券)35,100円45,111円+10,011円+28.52%
米国ETF(SBI証券)1,484,087円2,563,359円+1,079,272円+72.72%
米国ETF(楽天証券)14,668円33,440円+18,772円+127.97%
仮想通貨(ビットコイン)25,796円144,496円+118,700円+460.14%
合計5,681,141円9,465,593円+3,784,452円66.61%
5月からの増減+42.262円+204,287円+162,025円
売却損益計+38,975円

円安が進んで投資信託などが利益伸びました。

これだけ株高が進んでいると積極的な買い増しができなくて、お休み期間になっています。

いつか来る調整局面に備えて現金の保有率を上げていきたいと思います。

長谷川
長谷川

未来の自分の為、家族の為に資産形成頑張ります。

今月購入したもの

投資信託

・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(除く日本)

・SBI・V・全米株式インデックスファンド

積立NISAの枠をマックス使い切るように設定しています。

米国株が下がっているので割安で帰るタイミングでもあります。

インデックス投資は投資タイミングをはからない投資です。

引き続き、毎月定額貯金のような感覚で、どんな時も買い続けます。

2024年6月の配当金履歴

6月にもらった配当金をご紹介します。

 

名称 配当金額(税引き後) 受取合計

6

2021年の配当金額(税引き後の手取り)   85,057円
2022年の配当金額(税引き後の手取り)   132,449円
2023年の配当金額(税引き後の手取り)   151,839円
2024年前月までの配当金額(税引き後の手取り)  

33,973円

旭化成

202円

34,175円
AREホールディングス

360円

34,535円
オリックス

1,113円

35,648円
ニホンフラッシュ

202円

35,850円
SBIホールディングス

208円

36,058円
三菱HCキャピタル

152円

36,210円
AGG

672円

36,882円
沖縄セルラー電話

192円

36,690円
全国保証

1,626円

38,316円
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信

350円

38,666円
GOLD

94円

38,760円
HDV

3,442円

42,202円
三井物産

136円

42,338円
KDDI

2,789円

45,127円
KDDI(NISA)

4,550円

49,677円
プロシップ

439円

50,116円
バルカー

599円

50,715円
日本電信電話

1,244円

51,959円
ティーガイア

61円

52,020円
コムチュア

173円

52,193円
アサンテ

619円

52,812円
伊藤忠商事

319円

53,131円
三菱商事

252円

53,383円
九州旅客鉄道

2,965円

56,348円
第一生命ホールディングス    901円 57,249円
東レ 65円 57,314円
ユー・エス・エス 99円 57,413円
センチュリー21・ジャパン 300円 57,713円
SPYD 7,034円 64,747円
SPYD(NISA) 626円 65,373円
VYM 4,774円 70,147円
朝日ネット 917円 71,064円
武田薬品工業 1,125円 72,189円
ENEOSホールディングス 439円 72,628円
関西電力 1,594円 74,222円
電源開発 1,316円 75,538円
信越化学工業 121円 75,659円
三菱UFJフィナンシャル・グループ 328円 75,987円
三井住友フィナンシャルグループ 431円 76,418円
蔵王産業 797円 77,215円

 

早稲田アカデミー 2,391円 79,606円

 

6月は配当金祭りでウハウハです。

これで月平均1万円以上になりました。

しかし、7月、8月はまた配当金が出るのが少なくなるので、9月を楽しみにしたいと思います。

まとめ

円安が進んでいて、海外投資してるものの利益が伸びています。

短期的には利益が伸びても、ここから暴落でどれだけ目減りするか、その時に自分の精神が平常に保てるか?試される時期が来ると思います。

配当金は折り返しの半年で79,606円です。

単純に倍にすると昨年の配当金額は超えそうです。

使ってもいいし、再投資に回してもいい配当金はうれしいですね。

突っ込みすぎないように注意しながら育てていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました