高配当株をいっぱい買うと管理するのが大変そう
読者からのリクエストもあったので簡単に管理する方法ありますので紹介します。
Yahooファイナンス
日本の高配当株はETFだとセクターに偏りがあり、満足するものではありません。
自分でオリジナルファンドを作ったほうがいいです。
最低50社、目標は100社に分散するぞ!
そんな数管理できないよ
なぜそれだけ分散するかというと以下のような理由があります。
・特定の銘柄のダメージ量を分散することにより軽減できる
特定の銘柄のダメ―ジ量を減らす
100社に分散すると1社が無配になっても全体のダメージの1%で済みます。
ですから特定の銘柄やセクターに偏ったりせずに分散するのに、10社、20社では足らないです。
メンテナンスは自分でやるのに見返すの大変じゃない?
10年以上配当金出し続ける可能性がある企業だけ買うので見返すのは半年に一回でOKです。
もう少し丁寧に見るのであれば四半期ごとに業績が発表されるので、軽くチェックするくらいです。
その時は少し時間はかかりますが、普段は放置してますよ
大抵の場合何かあると株価が乱高下しますので何かあったのかな程度に見るくらいにしてます。
日本株の場合は少し手間がかかりそうだね
米国だったらVYMとかHDVとかSPYDのような優秀なETFで十分です。
株価の推移をYahooファイナンスで管理する
日本の個別株はYahooファイナンスで無料管理できます。
登録方法を紹介します。
①Yahooトップページ左側のカテゴリーにあるファイナンスをクリックします。
②上部にある『新規作成』をクリック
③名前を入力※後で変えられるので好きな名前を決めてください
④銘柄を一括登録をクリック
⑤購入した株の証券コードを入力します
⑥保有株数と購入価格を入力します
⑦新規デザイン作成をクリック
⑧デザイン名を入力※なんでもいいので好きな名前に設定してください
⑨レイアウトは『リスト』のほうが見やすいのでリストを選択します
⑩表示項目を選択します右側の選択欄から表示させたいものを+ボタンを押して追加してください。※参考に画像のものは最低限入れることをお勧めします
携帯で日々の株価と含み益、含み損が確認できるようになります
配当管理アプリ
配当金がどのくらい出ているか確認するとモチベーションアップにつながります。
配当金が着実に積みあがっているのを見るとさらに頑張れます
Yahooファイナンスと配当管理で個別株は管理できます。
配当管理はREITや米国ETFも入れられるのでトータルの配当金がだせます。
配当管理の使い方
①銘柄を追加するときは右上の+をタップします。
②の検索窓に企業名か4桁のコードを打ちます。下の空欄に希望の銘柄がでたらチェックを入れて左上のポートフォリオに戻ると追加されています。
購入した株数と取得単価を入力します。
③全銘柄入力すると税引き前の配当金が表示されます。配当総額のうちどの銘柄が何%占めているかチェックできます。
④見切れていますが、年間の配当金が何月にいくら出るか確認できます。
⑤③と④を見るには『配当グラフ』をタップします。
リバランスをする
③の配当金の割合チェックはバランスを検討するのに役立てます。
写真の状態だと先日2021年減配を発表したJTが14.1%占めているので減配のダメージは少し大きいです。
JTの割合が全体の3%なら、仮に半分に減配されても全体から見たら1.5%のダメージになります。
他で1.5%増配していればノーダメージになります。
分散するとダメージが軽減できるんだね
分散しててもNTTとKDDIとソフトバンクみたいに同じものだと、情報通信セクターに集中投資になります。
セクターのバランスと、1つのセクターの中でも数社に分散するなどしていくと良いです。
景気敏感株は、銀行や鉄鋼、建設等景気がいいと需要が拡大して伸びやすいです。
まったくないと好景気に転換したときに恩恵を受けられないので全体の4割程度まで等ルールを作ってトッピングするのが良いです。
ディフェンシブ株は、食料品やヘルスケア等景気がよかろうが悪かろうが必要なものです。
不景気でも底堅いですが、景気が良くなっても伸びが悪いです。
配当金を受け取ることを目的とするならば、少し多めでもいいと思います。
しかしディフェンシブ株ばかりでは、好景気の恩恵は受けられません。
自分の心地いいバランスを決めてリバランスしながら育てていくようになります。
コツコツ丁寧に買いそろえていくのは楽しいです
買いそろえていくのにお勧めはSBIネオモバイル証券です。
・手数料が月220円(税込み)で取引ができる。※月50万円以内の取引
・Tポイントが毎月200ポイントもらえる
・Tポイントで株を買える
分散するのに単元株(100株単位)だと数百万、数千万必要になります。
買いそろえるならば小額から買えるSBIネオモバイル証券がお勧めです。
まとめ
管理にはYahooファイナンスが便利
配当金の管理は携帯アプリ『配当管理』が便利
管理しながら分散する比率を検討しましょう
景気敏感株・ディフェンシブ株を自分の心地いい比率になるようにリバランス
1株から買えるSBIネオモバイル証券はお勧め
私はこれ以外にエクセルで管理もしています
エクセルでは、次に買う銘柄の分析等しておいて、暴落が来たら買う銘柄を選定しています。
注意!毎日チェックするのはやめましょう。
初期のころは株価が気になると思いますが、短期売買を目的としてないならば意味がありません。
見ても見なくても株価は変わらないのであれば、チェックするだけ時間の無駄です。
多くても1週間に1回、私の場合は月に1回あるか、ないかくらいです。
無駄な時間で本業がおろそかになるのはダメです。