お勧め銘柄

毎月配当金(分配金)を受け取る方法

『月〇万円の配当金が出るようになった』という話がありますが、実際に毎月きれいに配当金が出ているわけではありません。 企業の決算月や、半期決算などで配当金が出ることが多いです。 具体的には3月、6月、9月、12月に集中することが...
運用実績

2021年7月の運用成績

長谷川 毎月恒例の運用実績報告です 運用実績を公開する意図はこれから投資しようとする人に向けて投資のリターンや損失がどのように推移するのかを知っていただくためです。 運用実績 2021年7月末時点でのトータルリ...
お勧め銘柄

投資信託を見直してみた

長谷川 Vシリーズとクレカ決済を期に投資信託を見直しました みすさん あんまりいじらないほうがいいんじゃないの? しょっちゅういじるのはNGですが、意固地に変えないというのもよくないと思うので変更した理由も含...
節約方法

SBI証券クレジットカード決済始めました!

長谷川 SBI証券でクレジットカード決済を2021年6月30日から始めました たけさん 楽天では楽天カードのクレジット決済やってるよね?違いを教えて 楽天カードとの違い 楽天カードは積立投資信託を月額5...
お勧め銘柄

SBI証券のVシリーズ

長谷川 SBI証券でVシリーズで新ファンドがリリースされました! みすさん 何それ? これから投資を始める人や、投資をしていて乗り換えを検討するレベルの商品ですのでご紹介します。 SBI Vシリーズとは...
運用実績

2021年6月の運用成績

6月も全然ブログの更新ができませんでした(; ・`д・´) ぼちぼちと更新していきますのでたまに除いてください。 長谷川 毎月恒例の運用実績報告です 運用実績を公開する意図はこれから投資しようとする人に...
運用実績

2021年5月の運用成績

5月は本業が忙しくてブログ更新できませんでした。 6月から頻度は落としますが、ネタも貯まってきたので更新斎戒したいと思います。 長谷川 毎月恒例の運用実績報告です 運用実績を公開する意図はこれから投資し...
運用実績

2021年4月の運用実績

長谷川 毎月恒例の運用実績報告です 運用実績 公開する意図としては、これから投資をしようとしている人に向けて、投資でどのくらい儲かるのか? 知っていただき投資をするきっかけになればと思います。 2021年...
投資初心者

プチ配当金生活!月1万円の配当を得る方法

配当金生活とは 配当金生活ができれば完全な不労所得での生活になり老後の経済不安もなくなります。 みすさん どのくらいの資産があれば生活できるのかな? どのくらいの資産が必要かは人によります。理由は下記の項目が人...
投資を始める前に

まだ間に合う?50代、60代からの資産運用

よくある質問 私のところに質問が来ます。その中で決して珍しくない質問があるので紹介します。 ・50歳だけどこれから投資しようと思うけど間に合いますか?・60歳で退職金を受け取ったのですが、それを運用する方法を教えてください・老後...
その他

SBI証券がサービスを改善してきた!

長谷川 楽天証券が新規の口座開設数が多くなってきてますが、SBI証券がサービスを改善しました どの点が改善されているか紹介したいと思います。 投資信託のマイレージサービスが改善 投信マイレージサービスとは S...
投資を始める前に

オススメしない!レバレッジETF

みすさん 普通に投資信託やってると増えるのがゆっくりだから早くしたい 長谷川 レバレッジETFというものがあります。お勧めしませんが紹介します レバレッジETFとは レバレッジとは レバレッジETFを...
タイトルとURLをコピーしました