節約方法 楽天経済圏の改悪まとめ2021 みすさん 最近楽天のポイントシステムが改悪されているよね 長谷川 一気に改悪されたので改悪内容をまとめます 楽天SPU改悪まとめ 楽天ゴールドカード 楽天カードはゴールドカードおよびプレミアムカードは... 2021.03.12 節約方法
投資初心者 債券と株式の最適な割合 みすさん 債券と株式の適切な割合ってどのくらいなの 長谷川 必ずこれという比率はないです。私自身は株式99%で運用しています 株式と債券の違い 債券とは 借金のことです。国債は国が発行した借金、社債は... 2021.03.11 投資初心者
投資初心者 マネーマシンを作る!米国ETF みすさん 自分専用のマネーマシンを作りたい! 長谷川 様々な方法がありますが、米国ETFは初心者でもできる方法だと思います マネーマシンの必要性 マネーマシンとは自分の口座に自動的にお金を運んでくれる機... 2021.03.10 投資初心者
投資初心者 一括投資と分散投資どちらがいいのか みすさん 貯金もあるしまとめて投資してみようと思うんだけどどうかな 長谷川 いい面もあるけど現状はあまりお勧めとは言えないかな 今回検討するのはETFや個別株投資をする場合の話になります。 積立NISA... 2021.03.09 投資初心者
投資初心者 投資詐欺から資産を守る方法 みすさん 投資詐欺かどうかを判断する基準ってあるのかな 長谷川 知識をつければ回避できる可能性は高いよ 相場を知る 第一に投資の世界での利回り相場を知る事が必要です。 例えば『人参1本1000円で... 2021.03.08 投資初心者
投資初心者 配当金の使い道について みすさん 配当金は再投資するか使ってしまうかどちらがいいかな 長谷川 方針によりますけど私は段階をもうけて使うように考えています 資産形成の基本 資産形成をするときにどんな専門家に聞いても配当金を再投資... 2021.03.07 投資初心者
投資初心者 米国長期金利が上昇で株価が下落する理由 たけさん 米国の長期金利が上がったから株が下がったというけどどういう関係なの? 長谷川 金利と株価の関係性を解説していきますね。 国債と金利関係 金利と株価の説明の前に、国債と金利の関係を知る必要があり... 2021.03.06 投資初心者
投資初心者 投資初心者でもわかる日経平均株価の基本 みすさん 日経平均ってよく聞くけど内容はよくわからない 長谷川 日本に投資する場合日経平均に連動する投資信託もあるので解説します 日経平均の基礎知識 日経平均株価とは日本を代表する企業225社の株価指数... 2021.03.05 投資初心者
投資を始める前に 貧乏確定!投資をしない人の未来 みすさん 投資はしなくてはいけないの? 長谷川 やるやらないは個人の自由ですが、やらないと将来貧乏確定ですよ 投資をしないと貧乏になる理由 時代は変わり今の60代、70代の人のとは社会のルールが違います... 2021.03.04 投資を始める前に
投資初心者 仮想通貨って何?初心者でもわかる基本 みすさん 仮想通貨ってどんなものなの? 長谷川 基本的なことを紹介しましょう 仮想通貨の基本 仮想通貨と言っても様々な種類があります。大きく分けて3つに分類されます ビットコイン:60%~70%を占... 2021.03.03 投資初心者
投資を始める前に 株高の今から積立NISAはやってもいいのか みすさん 今は株高だから投資を始めるにはタイミング的に良くないと思うんだけど 長谷川 個別株集中投資のようなものはそうだけど積立NISAはOKだよ 株高の今積み立てNISAを始めるべきか? 現在の株価を... 2021.03.02 投資を始める前に投資初心者
投資初心者 投資信託の目論見書の見方 みすさん 投資信託の目論見書ってあるけど見方がよくわからない 長谷川 投資先の情報が詰まったものだから理解できるようになりましょう 目論見書の見方 投資信託に関する資料は2種類あります。 目論見書... 2021.03.01 投資初心者